ペストリー
-
- クラウンメロングラッセ
-
第4回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
ザクッ!サクッ!カリッ!第3のメロンパンとして注目度が上がっている「グラッセメロンパン」。ザクザクのビス生地。サクサクしたデニッシュ。シュガーバターでカリカリの底面。3つの食感が合わさったメロンパンにクラウンメロン風味のアマンドフィリングをたっぷり包みました。クラウンメロンとグラッセメロンの出会い…これまでに食べたことのないメロンパンをお楽しみください。
-
- クラウンメロンbateau(バトー)
-
第3回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
クラウンメロンクリームにフロマージュブランを入れ、さわやかなメロンの甘みとクラウンメロンピューレゼリーのみずみずしい味、それを18層のサクサクのクロワッサンと一緒に味わうと、幸せな時間の始まりです。バトー(船)に乗って出航です。
-
- 静岡クラウンメロンのデニッシュ
-
第2回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
メロンと相性が良いバニラビーンズをデニッシュ生地に使用。生地の間からクラウンメロンの緑色が見える形。見た目はクラウンメロンのロゴのように仕上げたかったので、王冠のような形にしています。最終仕上げにはホイップを中心に絞り、その上にはクラウンメロンのキューブを使用し、クラウンメロンの名にふさわしい見た目と仕上がりにしました。
-
- クラウンメロントリオ
-
第1回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
ある雑誌で静岡クラウンメロンの特集を見て、とても温度管理、時間など手間のかかることを知りました。そこでパンの中でも比較的長い時間で手間のかかるデニッシュ生地との組合せを考えました。静岡茶を折り込んだデニッシュ生地に、クラウンメロンクリーム、クラウンメロンクリーム使用のわらび餅、クラウンメロンクリーム使用のホイップクリームをトッピングしました。
-
- CROWN JEWEL
-
第1回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
最高級マスクメロンの、クラウンメロンクリームの香りが引き立つような、ミント入りのデニッシュ生地と、濃厚なメロンの甘みに合うように、クリームチーズの酸味にホワイトチョコのミルキー感を加えたクリームを合わせました。生地を王冠型に、クラウンメロンのコンポートを宝石に見立て作品名に合ったパンを作成しました。
-
- クラウンメロンとココナッツの ブリオッシュ
-
第7回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
メロンの王様であるクラウンメロンの果肉をトッピングしたこと、パンを半球形にしたことで見た目に特徴を出し、歯切れの良い、ケーキのような食感のブリオッシュ生地とジューシーな果肉をFPクラウンメロンと合わせることで食べやすくしました。食感のアクセントにサクサクのデニッシュ生地を、味のアクセントにココナッツ生地を組み合わせ、見た目・食感・味に特徴を出すことで、クラウンメロンの魅力をより引き立たせた商品になっております。特徴ある仕立てにすることで、クラウンメロンとの新しい組み合わせを発見・提供できたらなと思い作りました。
-
- かぼちゃのおばけ
- スイートロールに、かぼちゃ風味のシートを折り込みました。ハロウィンをイメージしたパンです。
-
- ルイボスとマスカルポーネのクラウンメロンクッキーパイ
-
第12回クラウンメロンクリームパンコンテスト審査員特別賞
【作品のアピールポイント】
クラウンメロンの華やかなフルーティーさを活かしたスイーツ仕立てのクッキーパイです。パイ生地には、チーズパウダーと全粒粉を配合しており、全粒粉で香ばしいクッキー感を出すとともに、チーズパウダーはクラウンメロンクリームとの相性が良く、メロンの味を引き立たせてくれます。パイ生地の上にはサクッとメロンのクッキー生地を合わせ、焼いても出来るだけきれいな緑色が残るよう、卵の種類にもこだわりました。丸いメロンの形にしようかとも思いましたが、せっかくなので製造ラインで流せる形状にし、王冠のクッキー型でクラウンメロンを表現しました。そして1番のポイントは、ルイボスティーパウダーを混ぜたマスカルポーネホイップです。ルイボスの華やかな風味がメロンのフルーティーさと相性が良く、自分でも驚くほど美味しく出来ました。ぜひ一度食べていただきたいです。
-
- 「一木一果」贅沢クラウンメロンスフィア
-
第12回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
クラウンメロンDXのもつ華やかなメロンの香りと、甘味を活かしたいと思い考案したパンです。ピスタチオクリームと合わせることで、きれいな緑の色味を活かしつつ、ナッツの濃厚なクリーミーさと甘味をプラスし、さらにカスタードクリームと合わせることでくちどけの良い滑らかさを強めました。クロワッサン生地は少し塩味を強めにすることで甘いクリームと合わせても食べ疲れないように設計しサクサクとした食感が楽しめるように工夫しました。同様に、底に敷いたメロン皮もサブラージュ法で作ることでサクサク感を強めています。メロンとも相性のいいペパーミントティーの茶葉を練り込み、爽やかな香りをアクセントにしています。見た目はクラウンメロンをイメージし半球形にし、木を模したチュイルの飾りはクラウンメロンの特徴である「一木一果」を表現しています。一本の木から一つしか取れないクラウンメロンを一本の木のチュイルから成ったまんまるで大きなクリームパンという形で表現してみました。華やかな香りの滑らかなメロンクリームが入ったこのパンを楽しんで頂くことで、お客様に贅沢な時間を提供できたらと思います。
-
- 抹茶クリームのクロワッサン
- 抹茶ならではの渋さと甘さが美味しいクリームを、さっくりと歯切れのよいクロワッサンにサンドしました。抹茶チョコをコーティングし、見た目にもインパクトを出しました。
-
- 白玉小豆の抹茶タルト
- タルト型のデニッシュに抹茶クリーム、小豆、白玉の和の食材を合わせた見た目も可愛らしいデニッシュです。
-
- ヘーゼルナッツのリングデニッシュ
- フランスのシュー、パリブレストをイメージして作りました。ザクザク食感のヘーゼルナッツ風味のクリ―ムをサンドしたリングデニッシュです。