-
- クラウンメロン・カルテット ~クッキークランブルデニッシュ~
-
第8回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
この作品はFPクラウンメロンの“4つの味わい・食感”を楽しむことができるデニッシュです。芳醇な香り高く味わいもしっかりと感じるFPクラウンメロンを最大限に活かすことができるよう、ケーキ生地・クッキー生地・クランブル・クリームの4つの顔を組み合わせました。1口食べるとしっとりケーキ生地・ザクザククッキー・さっくりクランブル・なめらかクリームのFPクラウンメロンの様々な顔と出会うことができます。バター香るデニッシュ生地をツイストすることで、よりクラウンメロンの香りを引き立たせています。また、メロンの王様クラウンメロンであるため、王冠に見えるような成型方法と顔作りにもこだわりました。
-
- “Hi-Melon”(ハイ-メロン)
-
第7回クラウンメロンクリームパンコンテスト審査員特別賞
【作品のアピールポイント】
作品名、ハイ-メロンです。ハイはあいさつとHigh。高いイメージをかけてつけました。今回はメロンを活かすためにイチゴとあわせてみました。小さい頃からのぜいたくな組み合わせです。自分の中の高級品というイメージもあり、Highとつけました。しっとりとした生地に、2種のメロン皮をのせて焼き、マスカルポーネでコクを足し、メロンクリームとイチゴのジュレのバランスに気をつけて作りました。
-
- クレープクラウン メロンバターサンド
-
第7回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
クラウンメロンクリームを巻き上げた口溶けの良いブリオッシュ生地をクレープで包み、クラウンメロンのバタークリームでサンドしました。見た目もさわやかなクラウンメロンクリームパンです。冷蔵商品の位置づけとして考案致しました。メロンのシーズン初夏にぴったりの商品です。
-
- ショコラ エ ムロン
-
第7回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
ショコラ エ ムロンは、クラウンメロンの豊かな香り、味わいとチョコレートとの調和に拘って考えました。FPクラウンメロンを使用した、2種類のビス生地で、中のチョコレートパン生地を隠すように仕上げています。これは、外層と内層とのギャップを楽しめるようにと袋売りパンが活躍する昨今に、パンが変形しにくいようにという工夫です。チョコレートパン生地の中には、FPクラウンメロンと、チョコチップ、そして空洞になりにくくするために、ビス生地を使用しています。仕上げに、三つ巴とクラウンメロンのマークを組み合わせてあしらいました。見た目にも香りにも味にも楽しめるパンになっています。
-
- トリプルクラウンメロンバーガー
-
第6回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
3種の生地と3種のフィリングで、クラウンメロンのおいしさをつめこんだスイーツバーガーを作りました。ふんわり、ほわほわ、さっくりの3つの食感と、クラウンメロンクリーム、メロンジャム、マスカルポーネホイップの3つのおいしさが一度に味わえます。食べた人にクラウンメロンのことをしっかり覚えてもらえるように、クラウンマークを描き、カラフルでインパクトのある見た目にしました。
-
- クラウンメロンと ヨーグルトチーズのクリームパン
-
第6回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
クリームパンと言うとパン生地に包んでいる物をイメージすると思います。今回の物は、クラウンメロンクリームの特徴を活かすクリームパンにしました。中にはもちろんですが、表面にもメロンクリームを絞り、白いさっぱりした味のヨーグルトクリームチーズを使用し、緑のメロンクリームを強調し、より食べやすい味となっています。少し贅沢な感じのあるメロンクリームとクリームチーズでプチリッチ感が楽しめ、ワンハンドサイズで食べやすい形状にしました。クリームを表面に出しオシャレな見た目で、クリームを食べるパンです。
-
- サマークラウンメロン
-
第6回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
甘くないデニッシュ生地にFPクラウンメロンを使用したチーズケーキ、メロンフィリングをトッピングして、焼成後にメロンホイップ、クラウンメロン、アンジュクレールで仕上げて食欲の落ちる夏に冷やして食べてほしいメロンパンを作りました。パンの形は王冠をイメージしています。
-
- クラウンメロンフロマージュ ~チーズケーキみたいなクラウンメロンパン~
-
第4回クラウンメロンクリームパンコンテスト最優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
クラウンメロンと言えばメロンの王様でありプレミアムな高級感。お客様が一目見た時にそれを直感で感じて頂ける事を課題としました。爽やかな甘み、酸味を持つクラウンメロンに相乗効果のおいしさを持たせるように口当たりの軽いブリオッシュとコクのあるチーズケーキのイメージを兼ね合わせています。手土産として購入して頂く事を前提に大き目のサイズで焼き上げています。冷やしてからお好きなサイズでカットして、同じく冷やしてカットしたクラウンメロンを添えて食後やティータイムに召し上がっていただく。そんなシーンを思い浮かべながら作製いたしました。
-
- クラウンメロンボール
-
第5回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
サクサクデニッシュの上に口当たりの良いほわカスターとメロンリキュールを混ぜた大人な味わいのクラウンメロンクリームを入れた。トッピングにはメロンの王様であるクラウンメロンの果肉を使用。ボール状になっているかわいらしい見た目もポイント。芳醇な香りと上品な甘さを楽しめる作品。
-
- クラウンメロンちぎりパン
-
第4回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
小さなメロンパンを5つリング型に入れ(王冠)をイメージして焼き上げました。
マスクメロンのシンボルとされているT字形のツルをメロン皮でつくり、本物のメロンのような外観に。クラウンメロンの高級感を出すためにメロン皮に和三盆を使用しました。クラウンメロンクリームと紅茶のブリオッシュ生地が良く合い、一口食べると香りが口いっぱいに広がります。
-
- クラウンメロングラッセ
-
第4回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
ザクッ!サクッ!カリッ!第3のメロンパンとして注目度が上がっている「グラッセメロンパン」。ザクザクのビス生地。サクサクしたデニッシュ。シュガーバターでカリカリの底面。3つの食感が合わさったメロンパンにクラウンメロン風味のアマンドフィリングをたっぷり包みました。クラウンメロンとグラッセメロンの出会い…これまでに食べたことのないメロンパンをお楽しみください。
-
- クラウンメロン富士
-
第3回クラウンメロンクリームパンコンテスト審査員特別賞
【作品のアピールポイント】
パンを富士山に見立ててつくりました。口溶けのよさにこだわり、下からチョコ層、中段がメロンクリーム層、上段がメロンフロマージュ層と登りながら食べていくイメージです。また、配合にクラウンメロンワインを使用し、味に深みを出しています。テーマとして日持ちのよい商品に仕上げていますので、実際にお土産に持って帰れるパンとして、多くの方にクラウンメロンの味を知ってほしいと願いを込めています。