- レシピ
- 菓子パン
- ペストリー
クラウンメロンとココナッツの ブリオッシュ
第7回クラウンメロンクリームパンコンテスト優秀賞作品
【作品のアピールポイント】
メロンの王様であるクラウンメロンの果肉をトッピングしたこと、パンを半球形にしたことで見た目に特徴を出し、歯切れの良い、ケーキのような食感のブリオッシュ生地とジューシーな果肉をFPクラウンメロンと合わせることで食べやすくしました。食感のアクセントにサクサクのデニッシュ生地を、味のアクセントにココナッツ生地を組み合わせ、見た目・食感・味に特徴を出すことで、クラウンメロンの魅力をより引き立たせた商品になっております。特徴ある仕立てにすることで、クラウンメロンとの新しい組み合わせを発見・提供できたらなと思い作りました。
生地種類:ブリッオッシュ生地・デニッシュ生地
配合
材料 | (%) |
---|---|
〈〈ブリオッシュ生地〉〉 (中種) | |
強力粉 | 70.0 |
塩 | 0.2 |
脱脂粉乳 | 3.0 |
バター(無塩) | 20.0 |
インスタントドライイースト(金) | 1.2 |
加糖卵黄 | 20.0 |
全卵 | 30.0 |
モルトエキス | 0.5 |
〈〈ブリオッシュ生地〉〉 (本捏) | |
強力粉 | 30.0 |
上白糖 | 25.0 |
塩 | 1.0 |
バター(無塩) | 30.0 |
全卵 | 25.0 |
〈〈デニッシュ生地〉〉 | |
準強力粉 | 100.0 |
上白糖 | 8.0 |
塩 | 2.0 |
脱脂粉乳 | 5.0 |
バター(無塩) | 5.0 |
インスタントドライイースト(赤) | 1.0 |
モルトエキス | 0.3 |
水 | 50.0 |
折り込み用バター | 対生地30.0 |
パン1個につき(g)
FPクラウンメロン | 30 |
---|
製法
≪ブリオッシュ生地≫ (中種) | |
---|---|
ミキシング | L5 M3 |
捏上温度 | 25℃ |
フロア | 27℃ 75% 120分 |
≪ブリオッシュ生地≫ (本捏) | |
ミキシング | L3↓M5H8 |
捏上温度 | 26℃ |
フロア | 27℃ 75% 60分 |
分割 | 40g |
ベンチタイム | 10分 |
成形 | 丸め |
≪デニッシュ生地≫ | |
ミキシング | L5M1 |
捏上温度 | 25℃ |
フロア | 27℃ 75% 60分→冷蔵庫(-5℃) 12時間 |
生地 | ①折り込み3つ折り3回(1回ずつ30分休ませる。) ②奥行300mm×厚さ5㎜の長方形に延ばす。 ③巻き込み、幅20㎜でカット。(30g) ④麺棒で円形に延ばす。 |
成形 | 球状の型に円形に延ばしたデニッシュ生地(30g)を入れ、その上にブリオッシュ生地(40g)を置く。 |
ホイロ | 27℃ 75% 30~40分 |
1次加工 | ①(※1)ココナッツ上掛け生地を20g表面全体に広げる。 ②FPクラウンメロンを3箇所に絞る。(計30g) |
焼成 | コンベクションオーブン 170℃ 16分 |
二次加工 | ①粉糖3gをふるう。 ②クラウンメロン(ボール形)3個トッピング。 ③クラウンメロンの上に(※2)メロンジュレ3g/個 |
≪(※1)ココナッツ上掛け生地≫
材料 | (%) |
---|---|
ココナッツファイン | 100.0 |
グラニュー糖 | 50.0 |
バター(無塩) | 50.0 |
全卵 | 100.0 |
製法
①グラニュー糖とバターを白くなるまで混ぜる…Ⓐ ②Ⓐに全卵を数回に分けて投入する…Ⓑ ③Ⓑにココナッツファインを投入し、混ぜる。 |
≪(※2)メロンジュレ≫
材料 | (%) |
---|---|
クラウンメロン果肉 | 100.0 |
三温糖 | 12.0 |
パールアガー | 3.0 |
レモン果汁 | 3.0 |
製法
①全ての材料を混ぜる…Ⓐ ②Ⓐが沸騰するまで加熱する。 |